今回は、アガルートの社会保険労務士(社労士)講座について、アガルートを受講して合格した方と不合格だった方、そして当サイトで一番口コミ評判の良いフォーサイトで社会保険労務士試験に合格した方に、自分が受けた講座と比較しながら分析&口コミしてもらいました!
目次:読みたい項目にジャンプ
比較するのは、通信講座【フォーサイト】社労士講座の合格者

社会保険労務士の試験対策講座の中で、最近口コミで評価が高いのが「フォーサイト」です。
フォーサイトはリーズナブルな通信講座でありながら、2017年度の社会保険労務士試験の合格率が21.37%。
この合格率は社会保険労務士試験の全国平均合格率6.8%の3.14倍であり、口コミで受講生を増やしています。
動画授業に力を入れており、オンライン上で動画やテキストを見られたり、問題を解けるところもポイント。
当サイトでも、フォーサイトの社会保険労務士講座について口コミ評判記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
>>フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。
社会保険労務士試験に関わる知識は全くなく、1からのスタートでしたが、サラリーマンをしながら1度の受験で合格することができました。
フォーサイトはフル活用したと自負しておりますので、しっかり比較していきます!
アガルートアカデミー社労士講座での合格者と不合格者はこちら
7ヶ月勉強して、残念ながらすこしだけ点数が足りずに不合格でしたが、引き続き勉強を頑張って次回合格を目指しています。
受講生として、アガルートアカデミーの良いところと悪いところ合わせて紹介します。
【テキスト】口コミ評判|アガルートアカデミー社労士講座
アガルートアカデミーの社会保険労務士講座では、アガルートオリジナルのフルカラーの「テキスト」と「問題集」(こちらは白黒です)を利用します。

アガルートのテキストはフルカラーで図や表が豊富


フルカラーテキストは、図表はアイコンを豊富に利用し、パッとみでもわかりやすい内容となっています。
効率重視の通信教育の中では、比較的テキストのボリュームがあり、後ほど説明する動画でも、テキスト+αの内容がたくさん出てくるので、情報量は社会保険労務士試験に合格するには十分です。
ただ、色味などもフルカラーだけど落ち着いていますし、講義を見ながらの書き込みもしやすくて、ストレスはありませんでした。
講義中はテキストが写されるので、実際には持ち運ばなくても講義が受けられる仕組みもよかったです。
好みにもよるかと思いますが、好印象です。
ボリュームは、フォーサイトが超効率化を目指しているのに対して、アガルートの方がやや大手予備校よりの豊富な情報量に感じます。
これも好みがあるとは思いますが、確実に合格したい方には良いですね。
ちなみに、フォーサイトのテキストはこちらです。
紙媒体で配られますが、オンライン上でも全て閲覧可能です。

アメリカの心理学者が行った研究で、モノクロ画像よりカラー画像のほうが長く印象に残るという結果が出ています。(出典:「SCIENTIFIC AMERICAN」)
更に別の研究でも、グレー系の画像に比べて、カラーの画像は覚えられる率が増加することが分かっています。(出典:『The Influence of Colour on Memory Performance: A Review』)
(画像及び引用:フォーサイト公式サイトより)
アガルートの過去問題集は見開きでテキストと連動


社労士試験の択一式に関しては、過去の試験と似た問題が出やすい科目もあり、過去問対策は重要です。
アガルートの問題集は左ページに問題、右ページに解説が書かれています。
また、解説は必要十分は量で、テキストですぐ確認できるようにテキストページが書いてあるのも良いですね。
フォーサイトでは、「正確に解く力」と「スピード解答力」を養うために、
- 問題の一つ一つの選択肢に丁寧な解説が付いている
- 各問題に、目安時間が設定されている
という特徴があります。
また、左ページに問題、右ページに解答が書いてあるのは同じですが、先に答えを見てしまわないように、目隠しシートが付属しているという、ちょっとした優しさがあります。
また、他の講座もきになる方は、社労士の通信講座のおすすめはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてくださいね。
>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。
【動画】口コミ評判|アガルートアカデミー社労士

アガルートの動画講義は、画面にテキストを映し、その右下に講師がいて説明する形で進みます。
1講義30分で、再生速度は30段階(最高3倍速)から選ぶことができます。
パソコン・スマホ・タブレットのマルチデバイスで視聴可能で、ダウンロードできるので通信環境を気にしなくて良いのもウリです。
先生が数字のゴロなどを教えてくださるので、テキストに書き込みながら聞いていると集中できるし、いつも30分があっという間でした。
スマホにダウンロードするのは容量が気になるところですが、必要な部分だけダウンロードして持ち運ぶと、とても便利でした。
私はいつも聞いていたので、途中からは2倍速以上で聞き流すことができました。
画質自体は洗練されているとは言い難いですが、私はあまり気にならなかったかな?
社会人が社会保険労務士試験を受ける上で、隙間時間を活用して勉強するには、耳からの情報はマストだと思いますよ。
フォーサイトは、専用スタジオで撮影された動画のDVDかCDを選べます。
また、インターネット上でも動画視聴ができますので、いつでもどこでも耳と目から学習可能です。
フォーサイトの講義にはすごく満足していますが、アガルートはダウンロードできるのが良いですね!
内容拝見したところ、画質などはフォーサイトが上ですが、講義内容自体は、同じようにわかりやすいと思います。
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
【サポート体制】口コミ評判|アガルート社労士講座
アガルートはサポート体制がなかなか評判でした!
アガルートでは、うりにしている個別フォローが以下3つあります。
- 受講生の個別フォロー:Facebookグループで質問に講師が無料で対応
- 定期カウンセリング:毎月1回講師がカウンセリング
- 生講義フォロー(判例解説ゼミ):講師の直接授業
いずれも、まだ受講生があまり多くないアガルートだからこその手厚いフォローだと考えられます。
通信講義なのに、この感覚はなかなか得られないと思うので、これが本当にアガルートにして良かったポイントですね。
通信制講座にしては、とても先生との距離感が近いと思います。
私も1回だけ使いましたが、回答は早かったし分かり易かったですよ。
アガルートの個別対応はすごいですね…フォーサイトは受講生もどんどん増えていますのでそういた個別対応はありません。
ですが、eラーニングシステムで、問題が解けて、今何人が問題演習をしているとかわかるので、全国にライバルの存在を感じられて良かったですよ!
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
【費用】口コミ評判|アガルート社労士講座
アガルートアカデミーのHPでは、受講料のページになかなかたどり着けません!
なんでこんなに分かりにくいのでしょう…というと、多分、若干高いからですね。
この点は、HPの改善希望します!
アガルートアカデミー社労士講座の受講料
アガルート社労士講座の受講料は、以下の通りです。
講義名 | 通常価格 | 2019年4月末まで |
総合講義 | 168,000円 | 117,600円 |
合格カリキュラム(ライト) | 198,000円 | 138,600円 |
合格カリキュラム(フル) | 238,000円 | 166,600円 |
ただし、アガルートには素晴らしい制度があります!
それがこちら!

なんと、受講料は全額返金で、さらにお祝い金が3万円!
つまり、合格さえすれば、3万円もらった上で社労士資格が取れる…
これは、素晴らしいモチベーションになりますね!
また、1月現在、アガルートはキャンペーン中です。

フォーサイトの社労士講座の受講料
フォーサイトのコースは大きく分けて5種類あります。
それぞれのコースの中で、
- CDコース
- DVDコース
- CD+DVDコース
の3種類に分かれていて、下に行くほど価格が高くなります。(H31年1月現在)
コース名 | 内容 | 受講料 |
基礎講座 | 基本テキストと動画講座 | 37,100円〜56,600円 |
過去問講座 | 過去問題集と解説動画 | 39,000円〜56,200円 |
直前対策講座 | 直前対策テキストと動画講座 | 各10,000円 5講座45,000円 |
バリューセット1 | 基礎+過去問講座 | 60,500円〜78,100円 |
バリューセット2 | 基礎+過去問+直前対策講座 | 92,700円〜105,000円 |
フォーサイトのバリューセット2のDVDコースとCD+DVDコースは教育訓練給付制度の対象となっています。
ただ、価格は時期により異なりますので、現在の価格は公式サイトで確認してくださいね。
ただ、アガルートは合格による全額返金プラスお祝い金という制度がとても魅力的です!
合格に向けて頑張る一つの原動力になりそうなので、背水の陣で挑むには良いかもしれませんね。
アガルート社労士講座の合格率は高いのか?
2018年度の社労士試験の合格率は全国平均が6.3%ですが、フォーサイトは、合格率が全国平均の4.08倍の25.7%となっています。
フォーサイトの合格者数は116人です。
一方で、アガルートアカデミーは合格率24%と公式サイトに提示されています。
こちらも、全国平均の3.86倍と素晴らしい数字です。
ただし、アガルートアカデミーについては、社労士合格者数自体は不明でした。
結果の数字も素晴らしいので、アガルートアカデミーを選択した場合は、自信を持って勉強できると思います!
アガルートは社労士試験対策に必須の法改正対応をしている?
近年は,特に社会保障分野において,毎年のように制度の見直し・改定が行われています。この情報を受験生自身の手で集めるのは難しいので、通信講座などからの情報が合格の鍵を握ります。
アガルートアカデミーでは、各教材の発送日時点までに判明している法改正は教材に反映させ、発送後に判明したものについては、法改正講座にて対応していきます。
法改正講座は8時間あり、問題演習などもセットになっています。
フォーサイトは、毎月送られてくる教材の中で法改正情報についても言及されているほか、担当講師のブログにて、法改正情報を詳しく学ぶことができます。
どちらの講座も、合格率の高い講座だけあってしっかりと対応されていますので、どちらの講座を選んでも問題ないかと思います。
結論!アガルートで勉強すれば、結果無料で合格可能!!
トータルで考えて、アガルートとフォーサイトの社労士講座はどうでしょうか?
費用が高いのだけが難点ですが、それも合格すれば無料になるというのはかなりやる気が出ますね!
正直、動画の質などからいうとフォーサイトの方が好みなのは変わりませんが、アガルートも十分合格を目指せそうな良い講座だと思います。
アガルートの社労士講座が向いているのはこんな人!
- 合格率の高い講座がいい!
- 動画とテキスト両方を利用して勉強したい!
- しっかりと講師にフォローしてもらいたい!
- 初期費用が高くても、合格して回収してやろうとやる気が出る!
アガルートアカデミーは、まだ実績はそこまで多くないものの、最近合格率の高さなどから口コミで人気が出ている講座ですので、選んで間違いはないかと思います。
どの講座を選ばれるにしろ、選んだ以上は選んだ講座を信じて、合格に突き進んでくださいね!
また、アガルートもフォーサイトも公式サイトに合格者の声が多数掲載されていますし、とても参考になりますので、講座選びの参考にしてみてください。
また、当サイトには、社労士のおすすめ講座まとめの記事もありますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。