フォーサイト

フォーサイト|旅行業務取扱管理者講座の口コミ評判を9人の受講生にインタビュー!

管理人:みなみ
管理人:みなみ
こんにちは、資格の現実:管理人のみなみです。

今回は、【フォーサイトの旅行業務取扱管理者通信講座】を受講して、合格した7人と不合格だった2人の合計9人にフォーサイトについて詳しく解説していただきました。

実際に利用した人に聞いて初めて、通信講座の内容の良し悪しはわかると思います。

フォーサイトの良いところ、悪いところ、生の声をどうぞ。

>>フォーサイト旅行業務取扱管理者講座の公式サイトはこちら

【テキスト】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

管理人:みなみ
管理人:みなみ
学習の基本となるのテキストは通信講座を選択する上でとても重要なポイントです。
フォーサイトの旅行業務取扱管理者のテキストはフルカラーで見やすい点が高評価でしたが、一部「テキストは白黒が良い!」と思う方もいらっしゃるようでした。

業界初・フルカラーのテキストで「合格ライン」を狙う薄さが特徴

フォーサイトのテキストの特徴は大きく分けて4つあります。

  1. 業界初のフルカラー
  2. 満点ではなく、合格を狙う薄めのテキスト
  3. イラストでの図解が多め
  4. B5サイズで持ち運びやすい

フルカラーについて

  • 教科書っぽくなく、見やすくてやる気が出る

という意見が多く、評判でしたが、

  • 勉強っぽくなくてやる気が出ない

という意見もありました。

これは、合格者だからどちら、不合格者だからどちら、というのではなく、好みの問題のようです。

合格者
合格者
フォーサイトの教科書は、カラフルでインパクトがあるので、映像とともに内容を覚えやすくて良かったと思います。
書き込み欄がピンクの線になっているのはちょっと見にくいので、書き込み欄は真っ白だったりするともっと良かったかな…
合格者
合格者
私は勉強に苦手意識があるので、カラーの方が自分のテンションが上がって良かったです!

満点ではなく、合格を狙う為に重要事項のみという点について

フォーサイトのテキストは、市販のテキストや他社の講座のテキストに比較して薄いです。

これは「満点を目指して基本を取りこぼすより、基本をきっちり抑えて合格点を取ろう」という方針によるもので、フォーサイトの全講座に共通した考え方であり、その結果、どの講座でも高い合格率を叩き出しています。(旅行業務取扱管理者講座のフォーサイト受講生の合格率は80.3%

旅行業務取扱管理者の試験では、各科目の6割を取ることができれば合格できます。
言い換えれば、4割は落として良い。

細かい部分まで覚えようとして全体が曖昧になるよりも、確実に必要な部分のみを完璧にマスターすることで、効率的に合格点を超えることが可能になります。

テキストの薄さについては、合格者と不合格者で、意見が分かれました。

合格者
合格者
最初はテキストの薄さにこれでいいのかな?と思いましたが、動画がテキストに補足する内容も沢山あるので、テキストに書き込みながら動画を聞くことで、記憶の定着が進んだと思います。
テキストを基本に確実に覚えこみ、問題集などでどんどん知識を追加していく感じで、きっちり合格することができたので、良かったです。
不合格者
不合格者
私は「本当にこれでいいのかな?」と不安な気持ちで続けて、他の教材に途中で手を出したりしたのがよくなかったと思います。
結局後から振り返ると、フォーサイトに書いてあることすらマスターできてなかったりして…

実際に合格者の方々は、フォーサイトのみの勉強で短期間で合格されています。

合格者の方が口を揃えておっしゃったのは

  • フォーサイトのテキストと問題集に書いてあることは必ず暗記するつもりで勉強した。
  • 演習が足りなくて時間が余ったら、後から市販の問題集に取り組めばいいと思った。

ということです。(ただし、結局他の問題集に取り組んだ方はいませんでした。)

フォーサイトで勉強する以上、フォーサイトを信じてやりきれるかどうかというのが、合否を分けるようですね。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
公式サイトでは、サンプルテキストを8ページにわたって確認できる他、資料請求をするとサンプルテキストが実際に手元に届きますので、じっくりと検討することが可能です。

内容については問題なく合格できるテキスト(合格率80%超)ですので、自分の好みに合うかどうか、しっかり確認してみてくださいね。

>>公式サイトでテキストを確認する

【動画】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

管理人:みなみ
管理人:みなみ
こちらの質問の回答は、合格者も不合格者もとても良かったです。フォーサイトが力を入れているだけありますね。

動画講義のクオリティーが高いのが、フォーサイトの特徴。

  1. 業界初の通信講座専用ハイビジョンスタジオで、画質と音質にこだわって撮影。
  2. オリジナル電子黒板で、教科書が手元になくてもしっかり内容が理解出来る。
  3. DVD、CD好きなメディアが選べる。
  4. パソコンやスマホでいつでも視聴可能。(1.5倍速再生も可能)

フォーサイトの動画は、車を運転しながらかけても全く問題ないほど、見やすく聞き取りやすいと評判でした。

他の講座であるような、通学講座をそのまま録画したものとは、音声も講師の目線も、全く違います。

合格者
合格者
初めは通常の速度でテキストを見ながら視聴して、2回目以降は1.5倍速で聞いていました。
2回目以降は移動しながら、家事をしながら流す感じで聞いても頭に残ります。
スマホはいつも持っているので、イヤフォンで聞いていました。
テキストだけで勉強するのとは、圧倒的にインプット時間が違ったと思います。
合格者
合格者
DVDは細かくチャプターに分かれていて、視聴前にチャプターの長さがどのくらいか分かったので、「今日はここまでしよう!」と最初に設定をして取り組むことができたので良かったです。
細かいチャプター分けは、隙間時間でも勉強しやすく、結果トータルの勉強時間が増えたと思います。

通信講座を選ぶ際の大きなポイントが動画講義ですが、フォーサイトは講義に自信があるので、資料請求をすると、お試しで講義の内容を視聴することが可能です。

また、公式サイトの動画でも動画の質をうかがい知ることができますので、ぜひ一度確認してから、どの通信講座で勉強をするのか検討してくださいね。

>>公式サイトで動画を確認する

当記事の目次に戻る

【講師】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

管理人:みなみ
管理人:みなみ
動画の質や使い勝手が良いとして、講師の方はどうでしょう?

講師の能城幸夫先生については、

  • 落ち着いた穏やかな喋りで長時間聴いても疲れない
  • とても講義内容がわかりやすい。

と概ね好評でしたが、一部には合わなかったという意見もありました

合格者
合格者
能城先生は、講師歴が20年近いというだけあって、受講生が引っかかるポイントを熟知しているのを感じました。
例えばJR運賃などは、事前にテキストを読んでもイメージがなかなかできなかったのですが、講義で噛み砕いて丁寧に説明してくれるので「あ、そういうことか。」と理解でき、理解できるので二度と忘れませんでした。
私はテキスト+講義だったからこそ、合格できたと思います。
合格者
合格者
最初はゆっくりとしたスピードなので、理解しやすく、2回目以降は1.5倍速で聴いたので問題なしでした。
最初は声がちょっと聞き取りにくく感じる時もありましたが、すぐに慣れましたし、問題というほどには感じませんでした。
合格者
合格者
私は、もっと熱血な感じの先生が好きなので、穏やかすぎるかな?と思いました。
笑いとか、熱い感じを求める方には合わないかもしれません。

講師が合わないと、せっかくのフォーサイトのウリの部分が減ってしまいますので、講師が好きと思えるかどうかはとても重要なポイントです。

どんなに良いと言われる講師でも相性はありますので、必ず公式サイトで動画を見たり、資料請求をしてお試しの講義を視聴してみることをお勧めします

また、フォーサイトの講師はブログも定期的に更新していて、試験に関する情報や勉強のお役立ち情報などがありますので、そちらもチェックしてみてくださいね。

>>公式サイトで動画を確認する

当記事の目次に戻る

【費用】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

管理人:みなみ
管理人:みなみ
講座を選択する上で、お値段はとても重要ですね。
旅行業務取扱管理者の通信教育講座の有名どころと、フォーサイトの値段を比べてみました。

フォーサイトの旅行業務取扱管理者のコースは3つあります。

価格は、平成31年1月現在のものです。

総合旅行業務取扱管理者試験コース 37,900円
国内旅行業務取扱管理者試験コース 20,500円
総合旅行業務取扱管理者試験コース(科目免除) 20,500円

総合旅行業務取扱管理者試験コースは教育訓練給付制度対象講座となっています。
講座を修了すると、費用の20%が戻ってきますので、活用してくださいね。

他の旅行業務取扱管理者試験講座(国内&海外W取得のもの)と比較しますと、安い順に以下の通り。

フォーサイト 37,900円
たのまな 48,000円
ユーキャン 59,000円
LEC東京リーガルマインド 766,800円
資格の大原 116,800円

最安値がフォーサイトです。

ちなみに、動画は

  • たのまな:講義DVD(1枚約3時間)が4枚(合計12時間)
  • ユーキャン:動画なし
  • フォーサイト:DVD14枚(合計1527時間)付き(全てWEB視聴可能)

です。

いかにフォーサイトのコストパフォーマンスが高いかがわかります。

ユーキャンも内容は評判の良い講座ですが、2万円以上の価格差で、テキストのみというのは、コスパが悪いかと感じます。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
フォーサイトはよくキャンペーンをしていて、時期によって値段は異なりますので、公式サイトで確認してみてくださいね。

>>公式サイトで現在の価格を確認する

当記事の目次に戻る

【フォロー体制】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

いつでも、どこでも学習できる「道場破り」

フォーサイトを受講すると、インターネット上でゲーム感覚で、単語カードや確認テストができる学習ソフトが無料で利用できます。

講義を1.5倍速で視聴できたり、確認テストがゲーム形式だったり、楽しんで学べるのが特徴です。

  • 挑戦状(合格への心意気を記入)を出すと
  • 自分にぴったりの合格スケジュールが作成されます。

それに合わせて、スマホやタブレット上でどこでも出来る

  • デジタルテキストや
  • 単語カード
  • 確認テスト
  • 用語集

で勉強をします。

また、現在何人が道場破りで勉強中かも随時確認できます

質問などへの対応も「道場破り」内で可能

学習を進める中でわからないことが出てきたら、道場破り内の「質問箱」から、いつでも質問をすることが可能です。

旅行業務取扱管理者講座の場合は、15回まで無料で質問に回答をしてもらうことができ、15回を超えても1回500円などリーズナブルな価格で回答してもらうことが可能です。
(国内のみのコースと総合科目免除のコースは10回まで無料です。)

管理人:みなみ
管理人:みなみ
合格者はこのシステムをよく活用している傾向がありました。

旅行業務取扱管理者試験は、暗記がたくさんある試験ですので、合格するには隙間時間の活用が大切なようです。

合格者
合格者
道場破りはフル活用しました。
通勤中などに開くと、常に沢山の方が利用中なのが分かったので「自分も負けるものか」と奮起しました。
通信講座なのに、孤独感を感じないのはすごく良かったです。
隙間時間には、地図を見るか、道場破りで問題を解くか、いずれかをしていました。
合格者
合格者
質問サポートがあるのはありがたいですが、結局最後まで1度も利用しませんでした。それだけ、テキストと解説がわかりやすかったということだと思います。

【改善してほしい点】の口コミ評判|フォーサイト旅行業務取扱管理者

「どんな講座でも、悪い点もあるはず!」と皆様に聞いてみたのですが、皆様「特にないんだけど…あえて言うなら…」と言いながら、答えてくれました。

合格者
合格者
私は物覚えが悪いせいか頻繁に質問を利用したのですが、時々回答に5日ほどかかる時がありました。
自分が沢山質問しすぎたせいかもしれませんが、もっと早く回答が来れば良かったと思いました。
回答自体はとても丁寧で、わからないところもきちんとわかるようになりました。

【合格率】の実績|フォーサイト旅行業務取扱管理者

2018年度の旅行業務取扱管理者の全国平均合格率は33.35%でした。

その中で、フォーサイトの合格率は80.3%(平均の2.41倍)です。

フォーサイト旅行業務取扱管理者講座が向いている人と、利用にあたってのアドバイス。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
フォーサイトの旅行業務取扱管理者講座を利用して、合格した人と不合格だった人の話をまとめると、フォーサイトが向いている人とアドバイスはこのようになりました!

フォーサイト旅行業務取扱管理者講座が向いている人

  • 短期間・短時間の勉強で合格を狙う人。
  • 隙間時間を活用して合格した人。
  • 費用を抑えたい人。
  • 動画で学びたい人。

>>フォーサイトの公式サイトへ

当記事の目次に戻る

フォーサイトの旅行業務取扱管理者講座は合わないかも?という人は旅行業務取扱管理者講座ランキングをチェック!

管理人:みなみ
管理人:みなみ
ここまで読んだけど、ちょっとまだ決めきれないな…という方は、当サイトでおすすめの旅行業務取扱管理者講座をまとめたランキングページをご覧ください。

フォーサイトはイチオシなので、一番最初で推していますが、その他の講座についても詳しく解説しています!

>>現在アップデート作業中です!しばらくお待ちください…

当記事の目次に戻る

RELATED POST