今回は、【フォーサイトでマンション管理士・管理業務主任者】を勉強して、合格した人と不合格だった人、両方の方にお話を伺ってみました。
合格者の絶賛記事も不合格者の叩き記事も信用ならない…と思うあなたに、両方の話を聞いた第三者の立場で、口コミ評判を分かりやすくお伝えしたいと思います。
目次:読みたい項目にジャンプ
フォーサイトのマンション管理士・管理業務主任者にはどんなコースがある?学習期間はどのくらい必要?
フォーサイトでは、管理業務主任者合格講座、マンション管理士合格講座、管理業務主任者とマンション管理士がセットになった講座などがあります。
マンション管理士の合格までの標準学習時間は、
- 600時間程度
が必要だといわれています。
学習期間でみると
- 半年から1年
を目安にしましょう。
管理業務主任者の合格までの標準学習時間は
- 400時間程度
が必要だといわれています。
学習期間で見ると
- 3か月から半年
を目安にしましょう。
マンション管理士・管理業務主任者は民法に関わる問題が多く取り扱われていますので、大学が法学部であったり、宅建や行政書士試験などの勉強をしたことがある人は、ずっと短い時間で合格を目指すことが可能です。
フォーサイト:マンション管理士・管理業務主任者:口コミ評判【テキスト】
テキストが自分に向いているかどうかは、勉強のやる気にもつながる重要事項です。
マンション管理士や管理業務主任者は、しっかりと勉強時間を確保し、正しいテキストで学ばなければ合格できない資格ですので、テキスト選定は重要です。
フォーサイトのテキストについては、合格者・不合格者で評判が分かれました。
業界初・フルカラーのテキストで「合格ライン」を狙う薄さが特徴
フォーサイトのテキストの特徴は4つで
- 業界初のフルカラー
- 満点ではなく、合格を狙う為に重要事項のみ
- イラストでの図解が多め
- B5サイズで持ち運びやすい
ということをウリにしています。
フルカラーについて
当サイトではフォーサイトの様々な講座について口コミを紹介していますが、「フルカラーは勉強っぽくなくて好みでない」という声がちらほらありました。
マンション管理士など、難関試験に挑もうとする方は、そもそも勉強自体に抵抗がない方も多く「勉強っぽい」ことが逆にやる気につながるのかもしれません。
(簿記など、比較的何度が低い試験に関しては、フルカラーの評判が良い傾向にありました。)
自分の気に入るテキストでないと集中して勉強することができませんので、ぜひご自身の目で確認してみてくださいね。
各項目の最後にテストが付いていたり、書き込むためのスペースが空いていたりと、工夫が凝らされたテキストですよ。
また、資料請求をすると、テキストのサンプルや、動画サンプルなどももらえますので、合わせて確認してみましょう。
満点ではなく、合格を狙う為に重要事項のみという点について
フォーサイトのテキストは、「満点を目指して基本を取りこぼすより、基本をきっちり抑えて合格点を取ろう」という方針で作成されています。
マンション管理士も、管理業務主任者も、相対評価の試験です。
難易度が高ければ合格ラインは下がり、難易度が低ければ合格ラインが上がるということ。
こういう試験に必要なのは、「他人が正解する問題はすべて正解すること」。
つまり、他の受験生も落とす問題は、できなくても大丈夫。
他の受験生が正解する問題を、取りこぼすことなく、すべて取らなければなりません。
ですから、フォーサイトの「基本をきっちり」という方針がマッチする試験となっています。
社会人ですので、多くの時間を割くことはできませんし、「効率」重視です。
テキストは確かに薄かったですが、動画と問題集もありますし、内容が少ないとは全く感じませんでした。
ただ、勉強を始める前は、「フォーサイトの学習をやり尽くしたら、市販の問題集をやろう」と考えていました。実際は、時間が足りなくて全くできなかったんですけどね。
ですが、フォーサイトのみの勉強でマンション管理士に合格しましたよ。
これだけで、本当に合格できるのかなぁ?と不安は消えなかったですね。
実際に、不合格となってしまいました。
絞り込まれた内容でも、きちんとテキストを理解しマスターすれば、合格できるということですね。
ただ、真面目な人ほど、「この内容で本当に合格できるのかな?」と不安になるらしく、その結果、フォーサイトのテキストに書いてあることさえすべて身についてはいない。という結果になってしまった傾向がありました。
合格者の方が言われるように「フォーサイトの勉強をやり尽くしたら、市販の問題集に取り組む」という考えが、費用的にも、効率的にも一番良いと、話を伺って感じました。
フォーサイトマンション管理士・管理業務主任者:口コミ評判【動画】
ただ、担当の大島講師については、人によっては合わないというご意見があるようでしたよ。
DVDやCDのクオリティーが高いのが、フォーサイトの特徴。
- 業界初の通信講座専用ハイビジョンスタジオで、画質と音質にこだわって撮影。
- オリジナル電子黒板で、教科書が手元になくてもしっかり内容が理解出来る。
- DVDかCDか、好きなメディアが選べる。
フォーサイトの動画については、
- 車を運転しながらかけても全く問題ないほど、見やすく聞き取りやすい
- 他の講座であるような、通学講座をそのまま録画したものとは、音声も講師の目線も、全く違う。
- 耳から学んだことの方が早く自分の中で定着した。
という声が多くありました。
ただ、担当の大島講師については、若干合わないな、と感じられた方もいらっしゃったようです。
すごく熱心で、受講生を合格させようという気持ちも伝わりましたし、何より説明が分かりやすくて、時間が経つのが早かったです!
途中で勉強が嫌にならなかったのは、先生のおかげだと感謝しています。
今思えば、ホームページで動画を確認した時に「ん?」と思ったので、資料請求して、DVDも見ておけばよかったです。
本当に相性だと思うので、事前にしっかりチェックすることをお勧めします!
画質とかはすごくよかったですよ。
CDやDVDで、家事や通勤の合間に「ながら勉強」ができるとすごく助かりますよね!
ただ、講師については自分との相性があり、合わない講師だと勉強が苦痛になってしまい大変です。
公式サイトで、講師が話している動画がありますので、まずはご自分の目で確認してみてください。
講義内容は分かりやすく良いと好評でしたが、どんなに他の方の評判が良くても、自分が合わない!と感じたら、受講はおすすめできません。
逆に、講師が合うようであれば、テキストも動画内容も評判の高いフォーサイトと相性が良いということでラッキーかも?
自分にあった講師を探すことは、試験に合格する上でとても大切です。
フォーサイトマンション管理士・管理業務主任者:口コミ評判【受講料】
フォーサイトのコストパフォーマンスは概ね満足という結果でした。
フォーサイトのマンション管理士・管理業務主任者の受講料は
講座名 | CDコース | DVDコース | CD+DVDコース |
管理業務主任者合格講座 | 28,600円 | 33,400円 | 38,200円 |
マンション管理士合格講座 | 31,200円 | 36,000円 | 40,800円 |
バリューセット1 (管理業務+マン管) |
40,000円 | 48,000円 | 55,000円 |
です。(H30年4月現在)
バリューセット1のCD+DVDコースは教育訓練給付制度の支給対象となっています。
<教材内容一覧>
- 受講ガイド1冊
- 戦略立案編/&メディア
- 合格必勝編/&メディア
- 合格カード
- マンガ
- 合格体験記
- eラーニング 道場破り
- テキスト5冊
- 講義メディア(CD16枚:DVD10枚)
- マンション管理士過去問題集5冊
- 管理業務主任者過去問題集4冊
- 確認テスト(道場破り内)
- 再現問題
- 模擬試験
- 択一対策編
- 演習ノート
- 無料メール質問(単科講座:10回、バリューコース:20回)
講義メディアやテキストの質の高さはいうまでもないのですが、教材の中の、マンガが、実際の仕事の内容などがよくわかりかなりオススメです!モチベーションアップに役立ちました。
時期によって値段はかなり異なりますので、公式サイトで確認してみてくださいね。
フォーサイトマンション管理士・管理業務主任者:口コミ評判【その他良かった点】
いつでも、どこでも学習できる「道場破り」
フォーサイトを受講すると、インターネット上でゲーム感覚で、単語カードや確認テストができる学習ソフトが無料で利用できます。
講義を1.5倍速で視聴できたり、確認テストがゲーム形式だったり、楽しんで学べるのが特徴です。
- 自分の生活パターンを入力すると
- 1日の学習時間を算出し
- 学習スケジュールが作成されます
それに合わせて、スマホやタブレット上でどこでも出来る
- デジタルテキストや
- 単語カード
- 確認テスト
- 用語集
で勉強をします。
わからないことが出てきたら
- 質問箱で質問可能です。
道場破りを活用すれば、隙間時間に動画を確認したり、少し問題を解いてみたりとできるので、毎日「今自分は受験生なんだ」という気持ちを保ち、モチベーションを維持することができました。
1回3分を1日5回で15分。それでも半年経てば45時間になります。いかに少しの時間を拾って勉強し、それを積み重ねるかが大切です。
特に、会社員や育児中の主婦など、忙しい人が合格するには、隙間時間の活用が大切なようです。
質問フォローの速さと丁寧さ
フォーサイトでは、質問をメールで受け付けており、専任講師または専任スタッフが回答してくれます。
返事は遅くても数日以内に届くようです。
質問の上限は10回ですが、合格した受講生は1−3回質問をしたとのことでした。
フォーサイトマンション管理士・管理業務主任者:口コミ評判【悪い点】
教材が毎月届くスタイルなので、早くから全体を見たい人には遅く感じる
フォーサイトの教材は、毎月1回送られてきます。
なので、早くすべての教科を見て全体像を把握したい…という考えの人だと、「まだあの教科は届かないのか?」と思うこともあるようです。
そういう方は、最初にまとめて教材が届くタイプの講座の方が良いですね。
ただ、毎月教材が届く方がペース配分やモチベーションの維持に良いという声もありました。
通信講座では、最初にまとめて教材が届くところもあるようですが、フォーサイトは毎月届くので、それはモチベーションを維持する助けになりました。
私のように意思の強さに自信がない方は、フォーサイトのスタイルがおすすめです!
最初にまとめて教材が来るタイプとしては、ユーキャンなどがありますね。自分のペースで学びたい方は、そちらを検討されても良いかもしれません。
フォーサイトのマンション管理士・管理業務主任者講座が向いている人はこんな人!
フォーサイトマンション管理士・管理業務主任者講座が向いている人
- 短期間・短時間の勉強で効率良く合格を狙う人。
- 動画で学びたい人。
- わからないことは質問したい人。
フォーサイトに資料請求をすると、テキストやサンプルCD、DVDなどがもらえます。
資料請求をしても、特に勧誘もありませんので、(メールが来る程度)安心して請求してみてくださいね。