TAC

TAC:社会保険労務士講座の口コミ評判は悪い⁈9人の受講生に聞いてみた。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
こんにちは、資格の現実:管理人のみなみです。

今回は、【TACの社会保険労務士講座】を受講して、合格した人と不合格だった人、両方にTACの社会保険労務士講座について詳しく解説していただきました。

>>TACの公式サイトはこちら

【テキスト】の口コミ評判|TAC社労士講座

管理人:みなみ
管理人:みなみ
学習の基本となるのは、やはりテキストですよね。こちらの質問では、合格者・不合格者ともに賛否両論でした。

<肯定派>

  • 必要な情報が網羅されていて、勉強に抜け落ちがない。
  • 昔ながらの2色刷りが、ラインペンなどが映えて良い。
  • 書き込みもしやすい。

<否定派>

  • 情報が多すぎて、勉強の効率が悪い。
  • 最後までたどり着かず、挫折する人が続出。
  • 今時の通信講座のテキストとの違いに驚いた。

単色で分厚い、まさに「教科書」なTACのテキスト

(画像:公式サイトより)

TACの教科書はとても分厚いです。

通信教育で有名なフォーサイトがフルカラーで薄いのと、まさに対極。

図表や、ポイント、などはところどころにありますが、それでも漂う「勉強」感。

左右の余白をしっかりとって、書き込みしやすい工夫があるそうです。

肯定派(不合格者)
肯定派(不合格者)
テキストには、授業を聞きながらたくさん書き込みをしたいので、余白があるのが良かったです。

また、自分でラインを引いたり重要なことを赤で書きたいので、真っ黒の単色なのが良かったです。

教科書の分厚さも、内容を網羅されている感じで、TACだけを信じて勉強できました。

否定派(合格者)
否定派(合格者)
もう少し、カラーや図を増やして、教科書だけでわかる工夫が欲しいなと思いました。

あまりにもテキストが分厚いので、途中で「まだこんなにもあるのかと、心が折れそうになりました。全部は覚えられないので、講義で強調していたところを重点的に暗記しました。」

否定派(合格者)
否定派(合格者)
TACの社労士講座は、脱落者が多いことでも有名です。
本気で取り組めるし、時間がある大学生などは食らいついていけるのですが、時間が取りにくい社会人や主婦層にとっては、難しい。
TACのように細かい情報まで網羅して覚えていくより、より重要なところを効率的に勉強していく通信講座などのようが向いているのではないかと思います。

おすすめ通信講座のランキング記事はこちら
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
不合格者の方に肯定派が多く、合格者の方に否定派が多かったのが、とても興味深かったです。

当サイトで1番人気のフォーサイトの社会保険労務士講座では、このようなテキストを使っています。

  • 全ページフルカラーテキスト
  • 最短での合格を目指した効率重視の内容
  • フルハイビジョン講義でスマホ・タブレット・PCで講義が視聴可能

なのが特徴。

TACの半額以下の価格ですが、社労士試験の合格率は25.7%(2018年度実績)と高い成果をあげています。

管理人:みなみ
管理人:みなみ

資料請求をすると、20ページにわたる教材サンプルがもらえますので、ご自身の目で確認してみることをおすすめします。

各項目の最後にテストが付いていたり、書き込むためのスペースが空いていたりと、工夫が凝らされたテキストですよ。

>>フォーサイト社労士講座の公式サイトはこちら

フォーサイトの口コミ評判記事はこちら
>>フォーサイト社会保険労務士|口コミ評判は悪い?!8人の合格者と不合格者に聞きました。

【講義】の口コミ評判|TAC社労士講座

管理人:みなみ
管理人:みなみ
講義は概ね満足の回答が多かったですが、通信講座に対しては否定的な声が多かったです。
また、上述もしたように、生徒が減っていったという声が印象的でした。

<肯定派>

  • 毎回のミニテストでやる気が出た!
  • 先生の講義は良くも悪くもなかったけど、質問できる安心感があった。

<否定派>

  • 動画講義は普通の講義を撮っているだけなので、見にくかった。
    これで講義とあまり値段が変わらないのは納得できない。
  • 生徒が減っていったのがすごく印象に残っている。社会人の方が消えがちだった印象。

講師の評判はまちまち。ただ、担任がいるのは安心。

一部肯定派(合格者)
一部肯定派(合格者)
講師の先生は、特にわかりやすいという印象はなかったのですが、質問をすると喜んで丁寧に教えてくださりました。
なので、質問をすることに抵抗なく、分からないことを後回しせずにすみました。

ただ、社会人なので、時間を確保して通うのはなかなか大変でしたし、その時期は仕事がおろそかになりがちだったのは否めません。
私の場合は会社が全面支援体制だったので、色々協力してもらえましたが、そうでない方は、通信講座などを検討するのも良いかと思います。
ただ、TACの通信講座はあまり評判がよくないので、他社も含めて検討すべきだと思います。

肯定派(不合格者)
肯定派(不合格者)
テキストだけでは理解しにくかったことも、説明を聞けば理解できました。
毎回小テストがあるのも、復習の動機付けになってよかったです。
管理人:みなみ
管理人:みなみ
子育て中の主婦や忙しい社会人は、なかなかまとまって机に向かう時間が取れないもの。

CDやDVDで、家事や通勤の合間に「ながら勉強」ができるとすごく助かりますよね!

通塾には、担任講師に直接質問ができるという良さがありますが、例えば当サイト人気2位のアガルートアカデミーは通信講座ですが、Facebookグループ内で講師に直接質問ができます。

また、1位のフォーサイトでも、無料でネット上の質問箱から質問が可能です。

おすすめの社労士ランキング記事はこちら
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。

【費用】の口コミ評判|TAC社労士

管理人:みなみ
管理人:みなみ
講座を選択する上で、お値段はとても重要ですよね!

費用については、合格者と不合格者で意見に違いはなく、TACは高い…ということでした。ただし、大手社労士予備校はどこも同じレベルの費用ですね。

TACの社労士講座は平均20万円超えの受講料

最も標準的と思われる、「総合本科生Basic」という、全76回のカリキュラムを例に見てみると

  • 導入編のBasic講義8回
  • 基本パック54回

基本講義46回

ミニテスト(毎回)

実力テスト(8回)

トレーニング全10冊

  • 法改正セミナー2回
  • 実力完成答練6回
  • 全国模試2回
  • 総合答練4回

で、消費税、教材費込み211,000円です。

再受験生用の最も安いコースで87,000円、最も充実したコースで331,000円ですが、だいたい20万円少々のコース設計となっています。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
なお、当サイトで人気の社労士講座の受講費用を安い順に並べたものがこちらです。
講座名 受講料 注意点
フォーサイト 6万5千円〜11万5千円 割引セールあり
ユーキャン 7万4千円〜7万9千円 動画はまとめのみ。テキストで学習。
アガルートアカデミー 11万7千円〜16万7千円 合格で全額返金+3万円
クレアール 12万8千円〜28万6千円 8割引など大幅セールあり
資格の学校TAC 22万円〜30万円 通学講座とほぼ同じ

ユーキャンが安いですが、他講座は全て動画でフルに授業があるのに比べて、ユーキャンは動画はまとめの数分ずつのみです。

それぞれの講座の特徴についてはこちらから
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。

【よかった点】の口コミ評判|TAC社労士講座

通学生で担任制を取っていることが高評価

資格の学校TACへの通学を決めた理由としては

  • 会社から通いやすい位置にあった
  • 担任制を取っているので、フォローしてもらえると思った。
  • 自習室が使いたかった

という意見が多くあがりました。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
社会保険労務士講座のように、長期戦となる勉強の場合には、通学し、周りの生徒と切磋琢磨することも、モチベーションを保つ上では有利ですね。

再受講制度が充実していた

TACには、受験経験者(学習経験者)専用のコースとして、総合本科生(初学対象者)とは別に、独自に開発したコースがあります。

初学者とは違う、受験経験者専用のカリキュラムと教材があることから、再受験者に人気が高かったです。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
ただし再受講者用のコースもなかなかのお値段です。
おすすめの社労士講座3位のクレアールも、再受講者用のコース設定などがあり人気ですので、比べてみてくださいね。

>>【クレアール:社会保険労務士】口コミ評判は?!受講者6名に詳しく聞きました。

全国最大級の模試が良かった

2016年度の延べ受験者数14,459名のTACの全国模試は、他者の受講生も多く受けることで有名です。

スケールの大きさだけでなく

  • 解説冊子
  • 個人別成績表

が実力アップに役に立ったと高評価でした。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
実は、フォーサイトなどの安価な通信講座を受講した方でも、「TACの模試は受けた」という方が多かったです。
データを取るためでしょうが、外部受講ができるのは、ありがたい仕組みですね!

【改善してほしい点】の口コミ評判|TAC社労士講座

  • 授業を休んだ時のビデオが見にくい。

という声が多くあげられました。

前述の通り、通学講座に力を入れているカリキュラムですので、ビデオも教室収録講義をそのままとのこと。

これは、通学生の欠席フォローのみでなく、通信制のメティアも同じのようです。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
ビデオの評判があまり良くなかったので、TACで勉強する以上は、通信コースでなく、通学コースを選ぶようが良さそうですね。

通信を選ぶなら、通信学習に特化した他社の方が費用もリーズナブルですし、良さそうです。

TACの社労士講座がおすすめな人

9人のお話をまとめると、TACの社会保険労務士講座が向いているのは

  • 学校に通って授業を受けたい人。
  • 担任制が良い人。
  • 勉強量が多くても、点数に余裕を持って確実に合格したい人
  • 合格できるなら、多少の費用負担は許容できる人

ということのようですね。

管理人:みなみ
管理人:みなみ

TACに資料請求すると、講座の説明に加えて、社労士の仕事がよく分かる小冊子がもらえます。

資料請求だけでも、無料で多くの知識を得ることができますので、気になる方は請求してみてくださいね。

>>資格の学校TACで資料請求する

TACの社労士講座は合わないかも?という人におすすめの講座

上記とは反対の

  • 自分の自由な時間に勉強したい人
  • テキストも大切だけど、動画も重要な人
  • テキストはカラーが嬉しい人
  • 最短の勉強で「合格できるラインを超える」ことを狙いたい人
  • 費用はできればかけたくない人

にはフォーサイトがおすすめです。

フォーサイトに資料請求すると、テキスト・CD・DVDのサンプルが届くほか、講師の加藤先生の6ヶ月で社労士試験に合格するノウハウが詰まった本が無料で届きます

また、「合格ノウハウがわかる無料メール講座」が2週間に渡って送られてきます

これだけでも、資料請求の価値がありますよ。

資料請求は、名前と住所の登録だけで、スマホから1分かかりません。

>>フォーサイトの資料請求はこちらから

口コミ評判記事はこちら
>>フォーサイト社会保険労務士|口コミ評判は悪い?!8人の合格者と不合格者に聞きました。

その他ランキング記事はこちら
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。

 

RELATED POST