資格の大原

【資格の大原:町田校(簿記)】のクチコミ評判。自習室は?アクセスは?講座の内容は?利用者に聞いた実情をお伝えします。

管理人
管理人
こんにちは、資格の現実:管理人のみなみです。

今回は、【資格の大原:町田校】について、実際通った方にお話を伺いました。町田校だけでなく、資格の大原の利用を検討している方に参考にしていただけたらと思います。

はるかさん
はるかさん
こんにちは。税理士のはるかと申します。
資格の大原には、2012年に日商簿記検定1級の講座に通い、1年で合格しました。

私の体験談が、資格の大原に通おうか迷われている方の参考になれば嬉しいです。
よろしくおねがいします。

資格の大原:町田校の校舎の印象とアクセスは

ごく普通のビルで、校舎の印象は特にないのですが、駅から徒歩3分程度で着くので、交通アクセスがとても良かったです。

資格の大原:町田校の自習室の様子

土日にも教室が利用できたので、当時実家暮らしで勉強に集中できる場所がなかったので、そこが良かったです。

また、講座開講していないときでも自主勉強をしていた同じ講座を受講されている方もいたりして、勉強熱心な方が多いなというイメージがありました。

資格の大原:町田校・日商簿記検定1級の講義の感想。

何名か講師がいました。全員、共通して声が大きかったです。後ろの席に座ることが多かったのですが、とても聞きやすかったです。

また質問を積極的にする生徒さんにも対応していて、なんでも気軽に話せるイメージがありました。

テキスト・問題集等、教材について。

テキストはイラストがTACと比べると少ないイメージです。しっかり講座を聞かないと教材だけでは覚えるのは難しいです。

テキストはイラストが多くて、優しい解説がついているTACがオススメです。

講座の良かったところ。

日商簿記1級になると、会計学などが加わり、計算だけではなく暗記物も出てきて難易度がグッとあがります。1番良かったのは同じ目標に向かって頑張れる仲間が多くいることだと思います。

講座の改善してほしいところ。

テキストにイラストを多く利用すると、講座に出席できなかった予習復習などにも向いているのかなと思います。テキストを1人で読むとなると、教材的に少し難しいです。

また資格の勉強をする時には、資格の大原:町田校に通おうと思いますか?

通うと思います。生徒がニコニコと楽しそうな印象があります。
また交通のアクセスが良くて、夜道も安全というのも大きな理由です。

これからその試験の勉強をする人に、アドバイスがあればお願いします。

日商簿記検定1級は税理士を目指す人にはぜひとっていただきたい資格ですが、会計学などが加わりすごく難しくなります。

モチベーションを保ったり、わからないところを教えあえる仲間がいることで試験勉強も大いにはかどると思うので、講座受講を私はオススメします。

編集後記と資格の大原:町田校学校情報

管理人
管理人
Nさんありがとうございました。通われるか悩まれている方は、参考にしてくださいね。どんな講座が現在開かれているのかなど、詳しい資料は下記で取り寄せてみてください。

資格の大原の資料請求はこちら

資格の大原町田校:住所・アクセス

住所

〒194-0022 東京都町田市森野1-9-21
TEL 042-728-7621

アクセス

小田急「町田駅」西口より徒歩3分、
JR「町田駅」中央口より徒歩5分

 <関連記事>

<<【日商簿記検定1・2・3・初級】資格取得者に聞く資格のすべて。勉強法など、知れば差がつく資格の現実。

RELATED POST