TAC

【資格の学校TAC:梅田校(税理士)】のクチコミ評判。自習室は?アクセスは?利用者に聞いた実情をお伝えします。

管理人
管理人
こんにちは、資格の現実管理人のみなみです。

今回は、【資格の学校TAC:梅田校】について、実際通った方にお話を伺いました。梅田校だけでなく、TAC利用を検討している方に参考にしていただけたらと思います。

ようすけさん
ようすけさん
こんにちは。税理士のようすけと申します。
34歳の税理士です。TACには、2003年〜2004年の2年間、通いました。

私の体験談が、TACに通おうか迷われている方の参考になれば嬉しいです。
よろしくおねがいします。

TAC:梅田校の通った講座と、校舎の通いやすさについて

TACの梅田校には、税理士資格取得の為に通いました。
1年目は初学者向けコース、2年目は経験者向けコースに通いました。
2年間で全科目合格を達成し、税理士資格を取得しました。

通った校舎は、駅から徒歩5分程度の高層ビルの中で、とても通いやすかったです。

TAC:梅田校の校舎の受付や自習室の様子について

受付の対応は可もなく不可もなく、ごく普通でした。

自習室は、いつも混んでいましたが、みんな真剣に勉強に取り組んでいたので、刺激になりました。

TAC:梅田校:税理士講座の、講義を受けた先生の名前と感想。

講義を受けたのは田中先生です。

特にこれといった印象はありませんでしたが、不満に思うこともなかったですね。

あえて言うならば講義が始まる前に軽く雑談をするのですが、その雑談が割とおもしろかったです。

TAC:税理士講座のテキスト・問題集等、教材について。

他社のテキストを使用していないので比べることはできませんが、勉強していて特に他に買い足すこともなかったので、内容・ボリューム的にも足りていたと思います。

私はTACの教材だけで、合格することができました。

TAC:梅田校の税理士講座の良かったところ。

学生の頃に大学と別で通っていたのですが、夜のクラスに通っており、受講生のほとんどが仕事帰りっぽい方が多かったです。

学生で勉強できる時間が多い私には非常に刺激になり、彼らに負けないように頑張ろうと思えました。

TAC税理士講座の改善してほしいところ。

夜のクラスに通っていたのですが、時間的に夕食の時間なので、仕事帰りに通っている方の多くが、何かを食べながら講座を受けていました。

学校的にも臭いがきつくないもの以外はOKだったので仕方ありませんが、音がなると気になったので食事はNGにしてほしかったです。

また資格の勉強をする時には、TAC梅田校に通いたい。

ようすけさん
ようすけさん
また勉強する時は、TAC梅田校を選ぶと思います。一度通って特に大きな不満もありませんでしたし、やはり交通の便が良いというのは大きな理由の一つです。

>>資格の学校TACで資料請求する

資格の学校TAC 梅田校の情報

アクセス

〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル4F(32階建てビル)

※阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩6分
JR大阪駅より徒歩7分

受付営業時間

月~土・祝日 9:00~19:30、日 9:00~18:00
※日曜日と祝日が重なる場合は、曜日の営業時間に準じます。

 

<関連記事>

>>現役【税理士】に聞く資格のすべて。勉強法〜稼ぎ方まで、知れば差がつく資格の現実。

>>税理士は、女性が子育てと両立できる働き方?就職や転職に有利?現役税理士に聞いてみた。

RELATED POST