ヒューマンアカデミー「たのまな」

たのまな【診療報酬請求事務能力認定試験講座】口コミ評判を合格者・不合格者に聞いてみた。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
こんにちは、資格の現実:管理人のみなみです。

今回は、【たのまな(ヒューマンアカデミー)で診療報酬請求事務能力認定試験対策講座】を受講して、合格した人と不合格だった人、両方の口コミをインタビューしてみました。

>>たのまな診療報酬請求事務能力認定試験講座の資料請求はこちら

目次:読みたい項目にジャンプ

ヒューマンアカデミーのたのまな:診療報酬請求事務能力認定試験対策講座の評判・口コミを合格者と不合格者に聞く理由

いざ、診療報酬請求事務能力認定試験の勉強をしよう!と心に決めた時、次に考えるのは

「どの教材を使って勉強しよう」ということですよね。

そもそも、診療報酬請求事務能力認定試験は医療事務の中でも最難関で、なかなか講座がありません。

講座があっても、他の医療事務系の資格に比べると高額です。

また、色々ネットで検索してみるものの、

  • 合格体験談は絶賛記事しかない。
  • 悪い評判は、不合格者の逆恨みのようにも思えるし、その人が他の教材なら受かったのかというと、それは分からない。

実際に、合格した人と不合格だった人、両方の正直な意見を聞いてみたい。

その思いから、今回、たのまなの診療報酬請求事務能力認定試験対策講座を受けてみて、試験に合格した方と不合格だった方、計6名にインタビューをしてみました。

口コミ紹介の後、「たのまなが向いている人」をまとめています。

診療報酬請求事務能力認定試験の勉強の仕方を悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。

ヒューマンアカデミーたのまな:診療報酬請求事務能力認定講座の特徴をひとまとめ

 まずは、公式サイトなどで言われている特徴をひとまとめ
  • 受講生が多く、合格率が高い
  • サポートがしっかりしている
  • 就職支援もしてくれる
管理人:みなみ
管理人:みなみ
公式サイトが推しているのはこういうところです。

これまでに、診療報酬請求事務能力認定試験の合格者が、9,400名以上いるそうです。

実績はあるのは間違いないようですね。では、実態は??

一つずつ確認してみました。

ヒューマンアカデミーたのまな:診療報酬請求事務能力認定講座【テキスト・問題集】の口コミ評判

管理人:みなみ
管理人:みなみ
学習の基本となるのは、やはりテキストですよね。こちらの質問では、合格者・不合格者で評判が分かれました

たのまなは2コースあり、教材(テキスト・問題集)内容はこちら

たのまなでは、コースが

  • 初心者向けの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座
  • 経験者向けの診療報酬請求事務能力認定試験対策講座

の2コースに分かれています。

教材は以下の通りです。

初心者向けの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座 診療報酬請求事務能力認定試験対策講座(経験者対象)
医療事務 合格&就職サポートナビDVD/(医科)メインテキスト3冊/副読本1冊/点数表/レセプト用紙 /医療関連法規抜粋 /講座DVD2枚/(診療報酬請求事務能力認定試験対策)メインテキスト3冊/添削課題全7回 講座DVD2枚/メインテキスト3冊/添削課題全1回
/医科点数表(※点数表付コースのみ)

(画像:公式サイトより)

ちなみに、初心者向けのコースが目指すのは

  • 医療保険士
  • 2級医療秘書実務能力認定試験
  • 医科2級医療事務実務能力認定試験
  • 診療報酬請求事務能力認定試験

の資格取得です。

診療報酬請求事務能力認定試験は、受験資格はありませんので、初心者や未経験者がいきなり受けても良いのですが、いきなり受けても内容が理解しにくく身につき難いため、段階を追って簡単なものから試験を受けるのが一般的です。

たのまなの口コミの特徴:初学者コース=後半は分かりにくい。経験者コース=分かりやすいが足りない。

たのまなが公式サイトで言っているのは

5.6冊の過去問を1冊に集約。
過去問題を研究し、頻出されている症例を中心に実技問題が構成されているので、たった1冊の問題集でも、5・6冊の問題集を解いた効果があります。膨大なレセプト症例をコンパクトにまとめることで短時間での学習を可能にしました。

ということです。

口コミとして特徴的だったのが、初学者コースの方は

合格者
合格者
医療保険士などの勉強をしている時は、分かりやすいと思っていたが、診療報酬請求事務能力認定試験になると、訳が分からなくなってきた。

質問を何度も繰り返しているうちに、ようやく理解でき、なんとか合格までたどり着いた。

という声が多かったことです。

医療保険士の勉強は、難易度も高くないので、「分かりやすい!」と思ったものの、診療報酬請求事務能力認定試験の範囲に入ると、急にレベルが上がって追いつかなくなるということですね。

一方、経験者の方は

合格者
合格者
過去問から重要部分を集約されたテキストは、確かに分かりやすく、短時間でエッセンスを理解できたと思う。
ただ、問題演習ははっきり言って足りない。自分で追加して問題演習を繰り返した。
総合的には満足している。

というような話を合格者はしていました。

資料請求をすると、テキストの内容もHPより詳しくわかりますので、一度自分の目で確認してから決めるのが良いですね。

>>たのまなで資料請求をして、テキストの内容を確認してみる

不合格者の方では

不合格者
不合格者
私の努力不足かもしれませんが、テキストは理解しにくかったです。
次回は、周りで利用してフルカラーテキストの評判が良かったフォーサイトで学んでみます。

という声がありました。こちらがフォーサイトのテキストです。

(画像:フォーサイト公式サイトより)

管理人:みなみ
管理人:みなみ
難易度の高い試験ですので、テキストのみではなかなか難しい部分があるかもしれないですね。
しかし、質問を何度もできて、その結果理解できるようになったという声は、たのまなを選ぶ一因となりますね。

また、不合格者の方が言われているフォーサイトは、フルカラーの分かりやすいテキストと動画が人気の講座です。
当サイトでこちらの口コミも記事にしていますが、評判が良かったですし、たのまなより安いので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

テキストは、フォーサイトのサイトでサンプルが9ページ閲覧できます。

>>フォーサイトの公式サイトでテキストを確認する

関連記事はこちら
>>フォーサイト【診療報酬請求事務能力認定講座】口コミ評判を合格者・不合格者に聞いてみた。

ヒューマンアカデミーたのまな:診療報酬請求事務能力認定講座【DVD】の口コミ評判

管理人:みなみ
管理人:みなみ
こちらの質問の回答は、合格者、不合格者にかかわらず、賛否両論でした。 
合格者
合格者
DVDは、テキストの内容の中でも、特に重要な部分をまとめた感じのものでした。
それを見ることで、特に重要なところを優先して覚えられるという意味では、良かったです。
動画講義をウリにしているような教材と比べるレベルではないかなと思います。

ただ、私はテキストを重視していて、それで合格できたので、そこはあまり気にしていません。

不合格者
不合格者
私はDVDがあってよかったと思いました。テキストだけではわかりにくかった部分も、DVDで分かりました。
管理人:みなみ
管理人:みなみ
賛否両論あるようですが、動画を重視する人には、前述のフォーサイトの方がおすすめです。
もともと、フォーサイトはどの講座も動画での講義をメインにしているので、画質や内容のレベルが違います

ただ、たのまなは実績のある通信教育講座で、このテキストでの合格者が多数いますので、実績のあるテキストを重視するか、動画での授業や見やすいテキストを重視するかで、個人の好みで選んだらよいかと思います。

フォーサイトについては、公式サイトでかなり詳しく教材内容がわかりますので、公式サイトで確認してください。
公式サイトから資料請求をすれば、お試しのDVDももらえます。

たのまなは、サイトでは正直内容が分かりにくいですが、資料請求をすれば詳しい内容が分かります。面倒ではありますが、たのまなの方は資料請求をおすすめします。

>>フォーサイトの公式サイトで動画を確認する

>>たのまなで資料請求をして、動画の内容を確認してみる

たのまな:診療報酬請求事務能力認定試験対策講座【受講料】の口コミ評判

たのまなの診療報酬請求事務能力認定試験は

  • 初心者向けコース
  • 経験者向けコース

があると上述しました。

初心者向けの医療事務+診療報酬請求事務能力認定試験対策セット講座 診療報酬請求事務能力認定試験対策講座(経験者対象)
医療事務 合格&就職サポートナビDVD/(医科)メインテキスト3冊/副読本1冊/点数表/レセプト用紙 /医療関連法規抜粋 /講座DVD2枚/(診療報酬請求事務能力認定試験対策)メインテキスト3冊/添削課題全7回 講座DVD2枚/メインテキスト3冊/添削課題全1回
/医科点数表(※点数表付コースのみ)

(画像:公式サイトより)

それぞれにつき、3コース存在します。

たのまな:診療報酬請求事務能力認定試験対策講座の受講料「初心者コース」

コース名 受講料 サポート期間 標準学習期間
DVDコース 78,000円 18か月 9か月
eラーニングコース 82,000円 18か月 9か月
DVD+eラーニングコース 90,000円 18か月 9か月

たのまな:診療報酬請求事務能力認定試験対策講座の受講料「経験者コース」

<経験者コース>

コース名 受講料 サポート期間 標準学習期間
DVDコース 43,000円 6か月 3か月
eラーニングコース 47,000円 6か月 3か月
DVD+eラーニングコース 55,000円 6か月 3か月

eラーニングコースとは ?

マルチデバイス対応の講座で、ネット環境下で学習が可能だそうです。

映像教材は原則DVDと同じ内容で、5分前後の教程へとチャプターが増え項目ごとに選択できます。

スマホ・タブレットにも対応していて、追加機能とサポートは以下の通り。

  • 追加機能:音声DL・確認テスト・難解漢字テスト200問・点数表の使い方映像特典・診療報酬請求事務能力認定試験過去問題6回分
  • サポート:eラーニングの視聴期間・標準学習期間の2倍
合格者
合格者
私は、DVDとeラーニングがついたコースにしました。テキストを広げなくても過去問やテストをできるのは、隙間時間の活用につながります。

限られた時間の中で、より多くのことを学び合格するためには、隙間時間の活用は不可欠です。

+4千円なので、このコースはつけたほうが良いかなと思います。

>>たのまなの公式サイトで資料請求をして、より詳しく確認する。

たのまなの受講料は高い?安い?

管理人:みなみ
管理人:みなみ
他の通信講座と比べてみましょう。

フォーサイトとたのまなの受講料を比較

フォーサイトの診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の受講料は

  • 通常52,800円→2018年3月現在39,800円

です。標準学習期間は、約3か月です。

<教材内容一覧>

  • 受講ガイド1冊
  • 戦略立案編1冊
  • 合格必勝編1冊
  • ガイダンスDVD1枚
  • フルカラーテキスト8冊
  • 過去問題集3冊
  • 講義DVD8枚
  • eラーニング 道場破り
  • 模擬試験1回分
  • 学科試験用演習ノート1冊
  • 実技試験用演習ノート1冊
  • 無料メール質問10回

フォーサイトは1コースのみで、診療報酬請求事務能力認定試験のみへの対応となりますので、経験者コースと同じです。

内容を見ると、たのまなのDVD+eラーニングコースをより充実させた内容です。

たのまなが55,000円で、フォーサイトの通常価格は52,800円とありますが、フォーサイトは、だいたいいつもキャンペーンをしています。

2018年3月現在は39,800円と、たのまなより1万5千円ほど安いです。

たのまなには修了時に受講料の20%が戻って来る独自の給付制度がある

たのまなには、独自の「たのまな医療事務給付制度」というものがあります。
以下、公式サイトから引用です。

厚生労働省が実施している一般教育訓練給付制度では、国の実施している給付制度のため、「通算1年以上雇用保険に加入している」「離職から1年以内」など、支給を受けられる方が限られています。
また、一般教育訓練給付制度の対象講座以外の講座ではご利用が出来ません。

「たのまな」では、「医療事務を学んで就職に役立てたい! 」というすべての方に、厚生労働省が実施している一般教育訓練給付制度と同様に、講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った学費の20%を還元いたします。

ただ、こちらは、

  • 医療事務とセットの初心者コースのみが対象
  • eラーニング講座は対象外
  • 一般教育訓練給付制度の対象となる人は利用不可能

ですので注意してくださいね。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
コストパフォーマンスでいうと、フォーサイトの方がおすすめですね。

ただ、多少高くても、合格実績が多い講座で安心して勉強したい!という場合は、たのまなで勉強するのが良いと思います。

また、フォーサイトは、すでに医療事務についてある程度知識がある方向けなので、全くの初心者は迷わずたのまなで勉強することをおすすめします。

>>たのまなの公式サイトで資料請求をして、より詳しく確認する。

>>フォーサイトの公式サイトで現在の価格を確認する。

たのまな:診療報酬請求事務能力認定試験対策講座【その他良かった点】

質問が無制限でできる

通信講座で勉強をするとなると、「わからないことがあっても、誰にも聞くことができない」という不安がありますよね。

ですが、たのまなはサポート期間中であれば何回でも質問することが可能です。

不合格者
不合格者
たのまなは何度も何度も質問できるのが助かりました。
正直、回答は遅いこともよくありましたので、回答が返ってくるまでは気持ちを切り替えてその問題を置いておく必要がありますが、時間は経っても解決できるというのは安心感がありました。

就職・転職サポートがしっかりしている

たのまなの魅力の一つが、しっかりとした就職・転職サポートです。

医療業界との強いパイプとノウハウを持つ総合人材サービス会社「ヒューマンリソシア」によるサポートが受けられるので、他の講座の就職・転職サポートよりも、「未経験者でも就職しやすい」という利点があります

法改正に対応した資料がもらえる

国が定める健康保険法や医療法などの医療保険制度は、2年に1度改正されます。
それに伴い、医療費の負担の割合や点数が変わります。

たのまなでは、法改正に合わせて、改正資料がもらえるので、いつでも学習をスタートできます。

模擬試験が優秀!

いくら勉強をしっかりしていても、本番は空気感が違うもの。
一度、模擬試験を受けておくことはとても重要です。

たのまなの診療報酬請求事務能力認定試験では、ヒューマンアカデミー監修の「診療報酬請求事務能力認定試験 模擬試験」を、希望者は試験直前に受けることができます。

合格者
合格者
正直なところ、たのまなの教材全てが良いとは思いませんが、模擬試験はとても役に立ちました。

直前に行った模擬試験と似た内容が多く出題されたので、迷うことなく試験の解答ができて、驚きました。

この模擬試験だけでも、たのまなにしてよかったかなと思えました。

たのまな:診療報酬請求事務能力認定試験講座【悪い点】

管理人:みなみ
管理人:みなみ
ここまでは、たのまなの良いところをあげてみましたが、悪い点も聞いてみました。

添削は丁寧だが、質問の回答はテンプレート?!

不合格者
不合格者
課題の添削はとても丁寧で、心がこもっていて、「応援してくれてる!一人ではない!」とモチベーションが上がるものでした、ですが質問については、回答にも時間がかかることが多いし、返ってきたものも、コピペなのだろうな…という、温度感がないものでした。

もちろん、膨大な質問に答えていると思いますし、一つ一つ時間をかけていたら人件費増加→講座料アップとつながりますのでしょうがないかなとは思いつつ…

添削が良かっただけに、ちょっと残念でした。

回答自体は、わかりやすくて理解できました。

>>たのまな診療報酬請求事務能力認定講座の資料請求はこちら

たのまなの問題集だけでは合格は難しいかも!

管理人:みなみ
管理人:みなみ
たのまなのテキストと問題集は、5−6冊分を1冊に集約していることを売りにしていますが、この点については、疑問の声が多かったです。
合格者
合格者
確かに、テキストと問題集はわかりやすかったのですが、これだけで合格できたかというと…少し疑問です。

私は、指定の教材ができるようになったと感じてから、追加で市販の問題集を1冊解きました。

やはり、数をこなすことも重要だと思います。

管理人:みなみ
管理人:みなみ
実は、合格者3人のうち2人が、追加で問題集に取り組んでいました。

テキストはわかりやすいとのことなので、まずはたのまなの教材に取り組んだ後、問題集に取り組むのが良いようですね。

>>たのまな診療報酬請求事務能力認定講座の資料請求はこちら

 

たのまな:診療請求事務能力認定講座が向いている人と、向いていない人におすすめの講座

管理人:みなみ
管理人:みなみ
たのまなの診療請求事務能力認定試験対策講座を利用して、合格した人と不合格だった人の話をまとめると、たのまなが向いている人はこのようになりました!

たのまな:診療報酬請求事務能力認定講座が向いている人

    • 実績のある講座で安心して学びたい人
    • 何回も質問をしたい人
    • 就職フォローもしてもらいたい人
    • 机に向かって、テキストで勉強をしたい人

>>たのまな診療報酬請求事務能力認定講座の資料請求はこちら

たのまな:診療報酬請求事務能力認定講座が向いていないかも?と思う方はフォーサイトがおすすめ!

管理人:みなみ
管理人:みなみ
正直なところ、診療報酬請求事務能力認定試験の講座は、フォーサイトとたのまなの2択です。

この2社について、資料請求をして見比べて、良い方を選べば間違い無いですので、検討してくださいね。

こんな人はフォーサイトがおすすめ!

  • できるだけ安く学びたい人
  • 実績は浅くても、評判の良い教材(フルカラーテキスト)で学びたい人
  • 動画やネットも利用して効率的に学びたい人

>>フォーサイトの資料請求はこちら

フォーサイトについての口コミ評判記事はこちら

>>フォーサイト【診療報酬請求事務能力認定講座】口コミ評判を合格者・不合格者に聞いてみた。

RELATED POST