今回は、知名度抜群の資格講座、ユーキャン(U-CAN)の社会保険労務士(社労士)講座について、ユーキャンを受講して合格した方と不合格だった方、そしてフォーサイトで社会保険労務士試験に合格した方に、自分が受けた講座と比較しながら分析&口コミしてもらいました!
通信講座といえばユーキャン!
と言うくらい、知名度抜群なのが、ユーキャンですね。
なぜユーキャンが人気か?と口コミも色々と調べましたが、ユーキャンを選んだ方の一番かつ圧倒的な理由は「知名度の高さ」でした。
ユーキャンはテレビCMの数が多いですし、様々なお店で冊子などを置いているのも見かけますし、雑誌にもよく広告が載っていますね。
ただ、実はユーキャンの社労士講座は内容の割にお値段が高い!
そこで、当サイトの社労士講座で一番人気かつ実績のあるフォーサイトと比べつつ、ユーキャンの細かい口コミ評判をお伝えしたいと思います。
目次:読みたい項目にジャンプ
比較するのは、通信講座【フォーサイト】社労士講座の合格者

社会保険労務士の試験対策講座の中で、最近口コミで評価が高いのが「フォーサイト」です。
フォーサイトはリーズナブルな通信講座でありながら、2017年度の社会保険労務士試験の合格率が21.37%。
この合格率は社会保険労務士試験の全国平均合格率6.8%の3.14倍であり、口コミで受講生を増やしています。
動画授業に力を入れており、オンライン上で動画やテキストを見られたり、問題を解けるところもポイント。
当サイトでも、フォーサイトの社会保険労務士講座について口コミ評判記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
>>フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。
社会保険労務士試験に関わる知識は全くなく、1からのスタートでしたが、サラリーマンをしながら1度の受験で合格することができました。
フォーサイトはフル活用したと自負しておりますので、しっかり比較していきます!
ユーキャン社労士:口コミ評判【教材(テキスト)】
ユーキャンの社会保険労務士講座には、デジタルテキスト付きコースとデジタルテキストが付いていないコースの2種類があります。
デジタルテキスト付きのコースの教材は
- メインテキスト:10冊
- 基本確認ドリル
- 科目別ガイダンス動画
- ガイドブック
- 過去問攻略集2冊
- 選択式問題攻略集2冊
- 選択式問題攻略集2冊
- 添削課題11回(模擬試験1回を含む)
によって構成されています。

(画像:ユーキャン公式サイトより)
ユーキャンの基礎テキストは2色刷りで薄さがウリ!


(画像:ユーキャン公式サイトより)
- 社会保険労務士試験に合格するためには、確実に7割以上の正解をすること
社会保険労務士試験は、60%から70%の正答率で、合格することができます。
ということは、3割程度は落としても大丈夫ということ。
ですので、ユーキャンは、徹底的に試験問題を分析し、合格に必要なことだけが書かれたテキストとしているそうです。
というか、最近の通信講座は、どこもこの「合格に必要なことだけを学ぶ」というコンセプトで作っているようです。
これは、通学講座の大手のTACやLECなどとは違う部分ですよね。
やはり、通学講座に比べて通信講座を選ぶ人は「時間に制限がある人」が多いです。
ですので、この方針は正解だと思いますね。
欄外に過去問とかポイントが掲載されているのもポイントでした。
2色刷りなのは特に何も感じませんでした。私はデジタルテキストは利用していないのですが、デジタルも2色なんですね。
ちなみに、フォーサイトはフルカラーで、基礎テキストは11冊です。
ユーキャンより1冊多いですね。
紙媒体で配られますが、オンライン上でも全て閲覧可能です。

アメリカの心理学者が行った研究で、モノクロ画像よりカラー画像のほうが長く印象に残るという結果が出ています。(出典:「SCIENTIFIC AMERICAN」)
更に別の研究でも、グレー系の画像に比べて、カラーの画像は覚えられる率が増加することが分かっています。(出典:『The Influence of Colour on Memory Performance: A Review』)
(画像及び引用:フォーサイト公式サイトより)
私はフォーサイトの教科書に慣れてしまったので、ユーキャンよりフォーサイトの方が見やすく取り組みやすく感じます。
初学者でも理解しやすいように、噛み砕いて説明しています。
ただ、フォーサイトの方を見てみると、メモ欄などもかなりふんだんにとってあって、書き込みなどもしやすそう。デジタルテキストは特に、フルカラーの方が見やすいですね。
あとは、好みでどちらでも良いかと思います。
ユーキャンの過去問題集は詳しい解説やアドバイスつき!
社労士試験の択一式に関しては、過去の試験と似た問題が出やすい科目もあり、過去問対策は重要です。
ユーキャンももちろん力を入れており、過去問の中でも出題率の高い問題を厳選しています。
フォーサイトでは、「正確に解く力」と「スピード解答力」を養うために、
- 問題の一つ一つの選択肢に丁寧な解説が付いている
- 各問題に、目安時間が設定されている
という特徴があります。
また、答え合わせがじっくりできるように、左ページに問題、右ページに解答が書いてあるのですが、先に答えを見てしまわないように、目隠しシートが付属しているという、ちょっとした優しさがあります。
特に、「ここが良かった!」というポイントも思いつかないのですが、ストレスなく使えて不満もなかったので、良い教材だったのでは?と思っています。
◯の選択肢についても、ちゃんと◯の理由がきっちり説明してありました。
2社ともにお値段が安い分、大手予備校に比べると問題量が少ない面もあるのかもしれません。
2社とも実際に合格者数を多く出していますし、それだけでも合格できるかとは思いますが、気になる方や一通り勉強が終わった方は、市販の問題集をプラスしても良いかと思います。そうすれば、お安く万全の対策ができますね。
ユーキャン社労士:口コミ評判【動画】
ユーキャンの社労士講座には動画はありません。
科目別のガイダンス動画は、受講生専用インターネットサービスの「学びオンラインプラス」から見ることができます。
ユーキャンを検討中の方は、動画を重要視していないかもしれませんが、隙間時間を活用して勉強するには耳からの情報はマストだと思いますよ。
フォーサイトは、専用スタジオで撮影された動画のDVDかCDを選べます。
また、インターネット上でも動画視聴ができますので、いつでもどこでも耳と目から学習可能です。
テキストだけでは理解しにくい内容も、動画講義ならすっと頭に入り理解できる。
私は、フォーサイトの動画授業で合格したと思っているので、この動画は是非見ていただきたいです。
サイト上で講師の話を聞くこともできますし、資料請求すると、DVDのお試しがしっかりもらえるので、かなりお得ですよ!
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
ユーキャン社労士:口コミ評判【サポート体制】
分からないことがあった時に、質問できないと困りますし、一人で長い受験生活を送るのはモチベーションが下がってしまうこともありますので、メンタル面でも、サポートしてくれると助かりますね。
ユーキャンは、通信講座大手として、サポート体制に力を入れていると謳っています。
社労士講座をサポートする講師は150名以上とのこと。
サポートには、以下の内容があります。
- 添削指導11回(最終回の模擬試験1回を含む)
- 質問サポート(メール・郵便)
- 法改正の情報提供
- 直前期に、スクーリング開催(オプション・有料)
- 全国統一模擬試験の実施(希望者のみ・有料)
ただ、質問は初めてした時にすごく返事が遅くて、「こんなに遅いのは意味ないかなぁ」と思ってしまい、それ以来活用しませんでした。
オプションで有料になりますが、直前期には対策授業を東京や大阪でするので、参加するとモチベーションも高まったいいと思います!私は大阪在住なので、参加できてラッキーでした。
あと、全国統一模擬試験の会場受験も全国10会場あるので、受けてみたら良いと思いますよ!
でも、TACやLECの直前模試は誰でも受けられるので、皆さん受けたみたいです。
なので、全く問題はないですよ。
社労士の直前模試はTACが評判なので、ユーキャンの受験生さんも受けた方が良いかと思います。
質問は、フォーサイトは回数制限があるのですが、そもそも質問があまりわかなかったという方が多く、合格者が1.2回しか質問利用していないみたいでした。
私も1回だけ使いましたが、回答は早かったし分かり易かったですよ。
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
ユーキャン社労士:口コミ評判【費用】
ユーキャンのホームページでは「通学講座に比べてすごく安い!」と謳っております。
が、教室維持費や講師の人件費のかかる通学講座と比べるのはナンセンスですよね…
通信講座なら、通信講座同士で比べましょう!
結論から言うと、コストパフォーマンスはフォーサイトが高いです。
ユーキャンの社労士講座の受講料
冒頭で述べましたが、ユーキャンの社労士講座には、デジタルテキストがついたコースとついていないコースがあります。
受講料は、
<デジタルテキスト付きコース>
- 一括払い:79,000円
- 分割払い:4,980円×16回(16か月)=79,680円
<デジタルテキストなしコース>
- 一括払い:74,000円
- 分割払い:4,980円×15回(15か月)=74,700円
となります。
フォーサイトの社労士講座の受講料
フォーサイトのコースは大きく分けて5種類あります。
それぞれのコースの中で、
- CDコース
- DVDコース
- CD+DVDコース
の3種類に分かれていて、下に行くほど価格が高くなります。(H30年4月現在)
コース名 | 内容 | 受講料 |
基礎講座 | 基本テキストと動画講座 | 37,800円〜57,800円 |
過去問講座 | 過去問題集と解説動画 | 39,800円〜59,800円 |
直前対策講座 | 直前対策テキストと動画講座 | 45,000円 |
バリューセット1 | 基礎+過去問講座 | 60,500円〜78,100円 |
バリューセット2 | 基礎+過去問+直前対策講座 | 92,700円〜105,000円 |
ユーキャンについては、教育訓練給付制度の対象とは書かれていませんが、フォーサイトのバリューセット2のDVDコースとCD+DVDコースは教育訓練給付制度の対象となっています。
コスパが高いのはどちら?
フォーサイトの教材は、以下のとおりです。(公式サイトより)

ユーキャンの教材は以下のとおりです。
- メインテキスト:10冊
- 基本確認ドリル
- 科目別ガイダンス動画
- ガイドブック
- 過去問攻略集2冊
- 選択式問題攻略集2冊
- 選択式問題攻略集2冊
- 添削課題11回(模擬試験1回を含む)
内容がかなり違うので比較するのが難しいですが、
ユーキャンのデジタルテキスト付きコースに動画講座がプラスされたのが、フォーサイトのバリューセット1と近いです。
ですので、この2コースで比べると
- ユーキャン:79,000円
- フォーサイト:60,500円(CD)66,800円(DVD)78,100円(CD+DVD)
フォーサイトの目玉である動画講座がプラスされてのこの価格差ですから、コストパフォーマンスでいうと、フォーサイトに軍配が上がりますね。
隙間時間に講義をスマホで見られたり、問題を解けたり。
その辺りを考慮すると、ユーキャンより割安だと思います。
フォーサイトは、キャンペーンも頻繁に行っていて、価格変動がありますので、価格は公式サイトで必ずチェックしてくださいね。(上記情報は平成30年4月のものです)
ですが、私は勉強はテキストメインでしたので、特に困りもしませんでした。
勉強は机の上!と決めている人、テキストだけで良いという人は、ユーキャンで問題ないと思いますよ。
ユーキャン社労士講座の合格率は高いのか?
2017年度の社労士試験の合格率は全国平均が6.8%ですが、フォーサイトは、合格率が全国平均の3.14倍の21.37%となっています。
フォーサイトの合格者数は100人です。(不合格者は368人)
ちなみにユーキャンは、2016年の合格者数が185人となっています。(社労士試験の合格者は1770人)
講座 | 合格者数 | 合格率 |
ユーキャン | 185人 | 不明 |
フォーサイト | 100人 | 21.37% |
合格者数だけでいうと、ユーキャンはフォーサイトの約1.8倍。
ですが、知名度はユーキャンが圧倒的に高いので、合格者数だけでユーキャンの方が合格しやすいと言えるかは、不明ですね。
やはり、合格者の方が積極的にアンケートに答えるでしょうから、公表している数字よりも、実際の合格率は低いと考えられます。
ただ、フォーサイトが合格率を公表しようとする姿勢には、フォーサイトの講座内容に対する高い自信が伺えます。
合格率がどうなのかは分からないですが、1割もの合格者を輩出しているということは、ユーキャンの教材は一定の評価ができるものだと考えられますよね?
実際に、私はユーキャンの教材だけで合格していますので、ユーキャンを選ばれた方も、ぜひユーキャンを信じて勉強して欲しいと思います!
ユーキャンは社労士試験対策に必須の法改正対応をしている?
実際、資格試験の中でも、トップレベルに法改正の多い、厄介な試験です。
法改正があった部分というのは、試験問題の20%を占める非常に重要な部分にもなりますので、法改正への対応は必須です!
ユーキャンは、超大手で社会保険労務士講座に力を入れているだけあり、法改正情報も、しっかりと対応しています。
フォーサイトは、毎月送られてくる教材の中で法改正情報についても言及されているほか、担当講師のブログにて、法改正情報を詳しく学ぶことができます。
どちらの講座も、有名講座だけあってしっかりと対応されていますので、どちらの講座を選んでも問題ないかと思います。
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
結論!ユーキャンは合格を狙える講座だが、コスパはイマイチ。
トータルで考えて、ユーキャンとフォーサイトの社労士講座はどうでしょうか?
今日、しっかり分析してみるまでは、「広告にばかりお金をかけている、中身のない講座」というイメージを勝手に持っていたのですが、そのイメージは覆りました。
ただ、講義動画が無いことを考えると、コスパは良くないと思います。
自宅でしっかりと勉強に集中する時間が毎日取れる人はユーキャンのテキストだけでも良いと思いますが、私のようなサラリーマンや、育児をしている主婦の方などは、「いかに隙間時間を活用するか」が合否を分けます。
そう考えると、フォーサイトの音声を聞いたり、道場破り(e-ラーニングシステム)を利用して問題を解く時間の積み重ねというのは大きくて、私はフォーサイトを選んで良かったと改めて思いました。
私は正直「ユーキャンなら安い」と思ってユーキャンに決めたので、ちょっと動揺しました。
ですが、しっかりと講座の全てを活用すれば、モトはとれます。
実際私は合格できましたし、合格者の1割はユーキャンの受講生だというのは、勇気がわくと思いませんか?大手ならではの安心感というのは、勉強を頑張る後押しになりますよ!
ユーキャンの社労士講座が向いているのはこんな人!
- 大手が安心!信頼できる!有名どころが好き!
- 家できっちり勉強時間を確保できるから、隙間時間の活用はあまり気にしない
- 動画はなくて良い
- 添削してもらえるのが嬉しい!
社労士試験は難関試験ですので、「この教材は信頼できる」と感じることはすごく大切で、そのために「大手である」ユーキャンを利用することは、理にかなっていると思います。
お二人の分析を通じて、少なくとも「ユーキャンを選んだのは失敗だった」ということはないのかな、と感じました。
社労士の講座で悩んでいらっしゃるみなさんの一助となれば幸いです。
>>フォーサイト社労士講座の口コミ評判記事はこちら(フォーサイト【社会保険労務士】口コミ評判を合格者と不合格者に聞きました。)
また、当サイトには、社労士のおすすめ講座まとめの記事もありますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
>>社労士のおすすめ通信講座!口コミ評判でランキング+あなたに最適の講座を紹介します。