今回は、知名度抜群の資格講座、ユーキャン(U-CAN)のFP(ファイナンシャルプランナー)通信講座について、ユーキャンを受講して合格した方と不合格だった方、そしてフォーサイトでFP(ファイナンシャルプランナー)に合格した方に、自分が受けた講座と比較しながら分析&口コミしてもらいました!
通信講座といえばユーキャン!
と言うくらい、知名度抜群なのが、ユーキャンですね。
なぜユーキャンが人気か?と口コミも色々と調べましたが、ユーキャンを選んだ方の一番かつ圧倒的な理由は「知名度の高さ」でした。
ユーキャンはテレビCMの数が多いですし、様々なお店で冊子などを置いているのも見かけますし、雑誌にもよく広告が載っていますね。
また、皆さん「ユーキャンは安い」という誤解をされていることが多いですが、当サイトで同レベルの通信講座を調べる限り、ユーキャンは決して安くなく、むしろ通信講座としては高いです。
この辺りは、費用の部分で説明しますので、ぜひ確認してくださいね。
(気になる方は目次からどうぞ)
目次:読みたい項目にジャンプ
ユーキャンと比較するのは、【フォーサイト】FP通信講座

(画像:公式サイトより)
FP(ファイナンシャルプランナー)の試験対策講座の中で、受講生の口コミで評価が高いのが「フォーサイト」です。
フォーサイトはリーズナブルな通信講座でありながら、2017年度のFP(ファイナンシャルプランナー)2級試験の合格率が89.26%。
この合格率はファイナンシャルプランナー2級試験の全国平均合格率36.07%の2.47倍であり、口コミで受講生を増やしています。
動画授業に力を入れており、オンライン上で動画やテキストを見られたり、問題を解けるところもポイント。
当サイトでも、フォーサイトのFP(ファイナンシャルプランナー)講座について口コミ評判記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
>>【フォーサイトFPの口コミ評判は悪い?!】合格者・不合格者に聞いてみた。
ユーキャンも候補として考えたことがあるので、しっかり比較していきたいと思います!
2級FP技能士受験資格とAFP/CFPについて
AFP/CFPについて
FP検定を行う機関には「日本FP協会」と「金財」があります。
両者ともに、国家資格であるFP技能検定を行っていますが、日本FP協会は、国家資格であるFP技能検定の他に「民間資格」であるAFP/CFPの検定も行っています。
AFPを取得するよう認定研修を修了した上で、2級FP技能検定に合格すると、国家資格と民間資格であるAFPを同時に取得することができますが、ユーキャンもフォーサイトも、日本FP協会認定の講座ですので、これらの講座を修了してから2級FP技能検定を受けると、2級FP技能士を取得すると同時に、登録すればAFPも取得することが可能です。
(ただし、フォーサイトには対象にならない講座もありますので後述します。)
2級FP技能士受験資格について
2級FP技能士には受験資格があり、以下のいずれかの要件を満たす必要があります。
- 日本FP協会認定の研修を修了した者
- 3級FP技能検定に合格した者
- FP業務に2年以上の実務経験を有する者
①については、ユーキャンまたはフォーサイトの該当講座を受講し、提案書課題を提出して合格点をとることで受験資格が得られます。
また、フォーサイトのバリュー講座なら、3級は無料で付いてきますので、それで勉強をして、3級と2級を受けることも可能です。
ユーキャンFP技能検定:口コミ評判【教材(テキスト)】
ユーキャンの教材は
- テキスト7冊/①ライフプランニングと資金計画②リスク管理③タックスプランニング④不動産⑤相続・事業継承⑥金融資産運用⑦FP総論
- DVD「提案書の作り方ナビ」
- サブテキスト/①実技試験攻略BOOK②提案書の作り方ナビ
- ガイドブック
- 2級FP技能検定試験問題・解答解説
- 添削関係書類他
によって構成されています。
添削回数は8回(添削6回、模擬試験2回)別に修了課題として提案書1回。
標準学習期間は6か月で、受講開始から1年まで指導があります。
ユーキャンのFP講座のテキストは初心者目線でわかりやすい。


(画像:公式サイトより)
ユーキャンのテキストは2色ずりですが、図解やイラストが多いので、初心者でもあまり抵抗がなく読み進めることができました。
色使いや漫画の雰囲気はフォーサイトと違いますが、ユーキャンのテキストも、初心者にもわかりやすいように丁寧に解説してあるなと思いました。
ただ、フォーサイトでは重要ポイントとして1ページ記入のある部分がユーキャンでは3分の1ページしかなかったりと、重要視しているポイントが少しずれている部分があるのは気になりました。
ちなみに、フォーサイトのテキストはフルカラーです。
紙媒体で配られますが、オンライン上でも全て閲覧可能です。

アメリカの心理学者が行った研究で、モノクロ画像よりカラー画像のほうが長く印象に残るという結果が出ています。(出典:「SCIENTIFIC AMERICAN」)
更に別の研究でも、グレー系の画像に比べて、カラーの画像は覚えられる率が増加することが分かっています。(出典:『The Influence of Colour on Memory Performance: A Review』)
(画像及び引用:フォーサイト公式サイトより)
ユーキャンもフォーサイトもサイトにてテキストを確認できますので、じっくり見比べてみても良いですね。
ユーキャンのFP講座での実技試験対策は可能?
FPの試験では、実技試験の対策も重要です。
学科試験とは違い、様々な事例をもとにした出題形式の実技試験に対応できる力が必要になりますが、ユーキャンで対策はできるのでしょうか?
ユーキャンが用意しているのは「実技試験攻略BOOK」です。
このテキストには、各科目ごとにいくつかのテーマにわけて“定番”と言える問題を収録してあります。
実技対策は一番不安でしたが、ユーキャンでテキストを見て、動画解説をチェックして、それから課題を提出して添削をしてもらう、という一連の流れをこなすことで、「本番も大丈夫かも!」と自信を持つことができました。
実技試験では、添削って重要だなと感じました。
ユーキャンでは、実技試験対策、としてテキストや添削があるのは良いなと思いました!
フォーサイトでは、実技対策が独立したテキストになっているわけではありませんが、基礎講座の中できちんと対策がされていますので、特に意識することなくとも、試験で十分対応することができましたよ。
ユーキャンのFP講座では、問題演習量が足りない?
私はユーキャンの問題演習だけで合格することができました。
ただ、思ったよりもさらっと進んで、時間も余って何ども復習してので、心配な方はプラスで市販の問題集を解いても良いかもしれません。
問題演習が足りないなら市販でまかなえるので、特に欠点だとは思いませんでした。
私はユーキャンのテキストと問題集だけでは合格することができませんでした。
私は正直、問題演習が不足していたと感じています。
ユーキャンで基本的な部分はマスターできたと思うので、次は市販問題集で演習を重ねて合格を目指そうと思います。
ただ、お値段が高いので、もう少ししっかり演習も用意してもらえたら良いなと思いました。
ユーキャンFP(ファイナンシャルプランナー):口コミ評判【動画】
ユーキャンのFP講座の動画は、「要点をまとめて解説」するものです。
フォーサイトが「すべての講義の動画」であるのに対してユーキャンは「まとめ動画」
もちろん、どちらが良いかは人によるとは思いますが、それならユーキャンはもう少し安くなるべきでは?というのが感想です。
まとめ動画としては、学習の最初にこれから学ぶことの概要を把握したり、学習の最後に要点を復習するという意味で良かったと思います。
ただ、動画で講義を受けられるというわけではないので、あくまで付属と考えた方が良いと思います。
ユーキャンFP講座:口コミ評判【サポート体制】
分からないことがあった時に、質問できないと困りますし、一人で長い受験生活を送るのはモチベーションが下がってしまうこともありますので、メンタル面でも、サポートしてくれると助かりますね。
ユーキャンは、通信講座大手として、サポート体制に力を入れていると謳っています
サポートは、
- 添削指導8回
- 最新試験情報・法改正のお知らせ
- 質問への回答
- 個人に合わせたスケジュールの作成
があります。
ただ、添削指導内容がかなり事務的な文章だったので、励まされたかというとそんなことはなく…まぁ、求めすぎかもしれませんが。
私も1回だけ使いましたが、回答は早かったし分かり易かったですよ。
フォーサイトの詳しい口コミ記事はこちら
>>フォーサイトの口コミ評判記事はこちら
ユーキャンFP講座:口コミ評判【費用】
ユーキャンのホームページでは「通学講座に比べてすごく安い!」と謳っております。
が、教室維持費や講師の人件費のかかる通学講座と比べるのはナンセンスですよね…
通信講座なら、通信講座同士で比べましょう!
結論から言うと、コストパフォーマンスはあまり高くありません。
ユーキャンのFP講座の受講料
ユーキャンのFP講座は64,000円です。
4,980円×13回の分割払いも可能です。(合計64,740円になります。)
また、ユーキャンのFP講座は「教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象講座」です。
他のFP通信講座の受講料
ユーキャン以外のFP講座(2級)の受講料を調べてみたところ、以下のようになりました。
STUDYing(旧 通勤講座) | 29,980円 |
---|---|
資格スクエア | 37,800円 |
フォーサイト | 44,800円〜59,800円(他コース展開) |
ユーキャン | 64,000円 |
ECCビジネススクール | 77,600円 |
資格の学校TAC(通信) | 98,200円〜 |
ユーキャン以外の通信講座については、いずれもすべての単元が動画の講義付きです。
その上で、この価格差を考えると、以下にユーキャンの費用が高いかというのは分かるかと思います。
もちろん、安かろう、悪かろうでは意味がありません。
STUDYing(旧 通勤講座)は動画内容には問題ありませんが、質問サポートはありません。
資格スクエアは、まだ合格実績があまりありません。
フォーサイトは、フルの動画講義があり、質問サポートも評価が高く、何より合格率が89.21%と圧倒的です。
どうせお金をかけるなら、合格実績の高い講座を選びませんか?
結論!ユーキャンは合格を狙える講座だが、値段が高い。
トータルで考えて、ユーキャンとフォーサイトのFP講座はどうでしょうか?
せっかく独学ではなく通信講座を選ぶのであれば、しっかりと全講義を動画で見られるフォーサイトのような講座を選ぶ方が良いのでは?というのが感想です。
私は大手が好きでユーキャンを選びましたが、他の選択肢もあったのかな?とは思います。
ですが、実際私は合格できましたし、大手ならではの安心感というのは、勉強を頑張る後押しになりますよ!
ユーキャンのFP講座が向いているのはこんな人!
- 大手が安心!信頼できる!有名どころが好き!
- 家できっちり勉強時間を確保できるから、隙間時間の活用はあまり気にしない
- 動画はなくて良い
- 添削してもらえるのが嬉しい!